
どのマッチングアプリもシステムは似ていて、男性もしくは女性が「いいね!」を送り、それに対して、「ありがとう!」を返すことでマッチングが成立します。
    マッチング成立後はメッセージのやり取りが可能になりますが、あなたは複数同時進行でやり取りしているでしょうか?
    中には、一人に集中したい!という方もいるでしょう。
    しかし、マッチングアプリでは一人に絞るべきではないんです。
    今回は、マッチングアプリは一人に絞るべきでない理由等について、解説します。
マッチングアプリは一人に絞るべきでない!複数同時進行が当たり前!
マッチングアプリでは複数同時進行が当たり前です。
    あなたと今マッチングしている人だって、他の人とやり取りしているのです。
    
    もちろん一人に集中して、絞ってやり取りしているという方もいるでしょう。
    しかし、複数同時進行が当たり前ということを知った上で、マッチングアプリは利用すべきです。
    
    例えば、1ヶ月プランで有料会員登録した場合、1人としかメッセージしないのはもったいないです。
    いいね!も余ったらもったいないですから、とりあえず全部使い切っている方も多いのではないでしょうか?
    そうすると、それに対して「ありがとう!」が返されれば、マッチングして自然と同時進行になるはずです。
    一途なのも良いですが、それだと1人がダメだった場合、またお相手探しをしなければいけません。
    これだとかなり非効率です。
    
    また、マッチングアプリは1つに集中するよりも複数登録しておくのが基本です。
    あなたがよく利用しているそのアプリでマッチングしたお相手は、他のマッチングアプリにも大概登録しています。
    以下のマッチングアプリは会員数が多く、誰にでもおすすめできるマッチングアプリです。
- ペアーズ
- Omiai
- with
 
    これに加えて、自分の目的に合ったものを選ぶと良いでしょう。
マッチングアプリで同時進行?と思うパターン
Twitter等を調査したところ、マッチングアプリで同時進行している人は大体5~6人とやり取りしています。
    実際に会うところまでいくのはその半分もないと思いますので、2~3人ぐらいでしょう。
    中にはメッセージだけではなく、デートも同時進行の方もいます。
    メッセージだけでは、お相手がどんな人なのかイマイチわかりませんからね。
    
    あなたはマッチングしたお相手が「同時進行?」と思ったことはありますか?
    以下に当てはまる場合は、お相手が同時進行をしている可能性が高いです。
お相手が同時進行をしている可能性が高い場合
- メッセージの返信が遅いとき
- 返信が来なくなったとき
- 別のマッチングアプリで見つけて、オンライン状態になっていたとき
上記に当てはまる場合は、他の人とのやり取りに時間を割いていて、自分は放っておかれている、もしくは、良い人ができたというパターンでしょう。
    マッチングアプリではよくあることですので、ダメだったらサクッと諦めて次に行った方がよいです。
交際は同時進行してはいけない!
同時進行して良いのはメッセージとデートまでです。
    1人と交際に発展したら、マッチングアプリは全て退会すべきです。
    もし交際相手にバレたら、それが破局の原因になりかねません。
    当然、交際も同時進行してはいけません。
今回は、マッチングアプリは一人に絞るべきでない!複数同時進行が当たり前!と題して、解説してきました。
    複数登録することで出会える可能性が上がるので、ぜひ有効活用してくださいね!
    先ほども言いましたが、ペアーズ・Omiai・withは会員数が多く、誰にでもおすすめできるマッチングアプリです。
    これらは必ず登録するのは当然として、真面目な婚活であればゼクシィ縁結び、再婚を目指すならマリッシュという具合に、プラスアルファであなたにあったものを登録しておくのがベストではないでしょうか?
 
				 
				TOWOO編集長
						イシガミ ユキ 
						
															(29)													
					
記事一覧


 

 

 

 
                 
                 
                 
                



